Herbal MOMOハーブスクールは、1984年に設立されたNPOジャパンハーブソサエティーの、埼玉県内で唯一の指導者養成認定校です。

ハーブインストラクター養成講座の様子

1年間四季を通じて、18講座受講して頂きます。

ハーブとは何か?といったハーブの定義から、栽培、利用、ハーブを使った料理やレシピ、クラフト、植物療法とその一環としてのアロマテラピーまで、ハーブに関する幅広い分野を学びます。

全カリキュラムに、実習またはハーブクラフト作りがあり、座学では学べないハーブについての知識を五感で体感しながら学べます。

ハーブインストラクター養成講座 写真

五感を大切にする教室なので、講座後は、ハーブを使った軽食をご用意しております。

ハーブに関する幅広い知識の習得と、その生かし方まで指導いたします。

こんな方におすすめです。

  • ハーブ全般について体系的に学びたい方
  • 将来、ハーブに関連する仕事をしたい方
  • ライフワークを見つけたい方

基礎クラス(初級インストラクタークラス)は、年2回(4月、10月)に開講予定です。

資格を目指す方
~園藤祐子からのメッセージ~

ハーブは、栽培やクラフト、料理、メディカルなど多岐に渡るので、全てを身につけた上で自分の得意分野を活かして、自分ならではのものを構築して行けば良いと思います。
ハーブが関わる分野は、栽培から料理、ハーブティー、薬用、美容、クラフトと多岐に渡ります。今まで行ってきたお仕事や趣味、暮らしの中で、培った自分ならではの「個性」を磨いて、有資格者として「わたしならではのハーブの伝え方」を実践してください。

受講生の声

ハーブインストラクター養成講座 受講生

【Herbal MOMOのインストラクター講座を選んだ理由】

  • ハーブを生活に取り入れ身近に感じてみたかったこと、その知識や経験を生かしていずれ教室などを開催してみたい。
  • 講師が実践豊富で生きた知識が学べるから。

【実際にインストラクター講座に通ってみて】

  • 入学前に期待していた通り、たくさんの知識を得ることが出来、生のハーブにたくさん触れることが出来た
  • 生徒同士の情報交換で世界が広がった

他の受講生の声はこちら→

受講のご案内

入学金 5,000円+消費税
受講料 150,000円+消費税
(3学期制 3分割可 分納の場合は55,000円/回)
クラフト実習費、軽食を含みます。
テキスト 3,300円

場所
Herbal MOMO(さいたま市大宮区寿能町)
Herbal MOMOハーブ畑(さいたま市見沼区大和田)

講師 園藤祐子

資格試験は、毎年4月、自宅で受験。合否は、毎年7月発表されます。次回の開講は、2021年4月(土曜クラス)の予定です。

※説明会を兼ねたプレ講座は、随時開催予定です。


ハーブインストラクター講座(初級)
カリキュラム

テーマ内容
1ハーブ総論ハーブとは何か?ハーブを学ぶ意義
2ハーブの種類基本となるハーブの紹介
3 ハーブティー 主なティーハーブ、淹れ方、ブレンド実習
4 クッキングハーブ 代表的なクッキングハーブと使い方
5 アロマテラピー 歴史、定義、精油について
6 春の栽培 ガーデン実習、種まき、植え付け実習
7 植物美容ハーブチンキ、浸出油の作り方、使い方 
8 ハーブクッキング ドレッシング、コーディアル作り
9夏の栽培  ハーブの収穫、保存、利用、挿し木実習
10 夏のクラフト ポプリ、モイストポプリ、アレンジ等
11 植物美容②アロマテラピーの基本の機材 
12 食とハーブ保存食作り、ペースト、ハーブジャム等 
13秋のクラフトハーブで染色
14 調理実習 ソーセージ、スープ、肉料理等
15 秋の栽培 ハーブの収穫、採取、冬の準備
16 ハーバルライフ課外実習 ガーデン見学 
17  冬のクラフト クリスマスグリーンリース
18 研究発表 レポート発表とシェア

資格講座申し込み・お問い合わせ

NPO ジャパンハーブソサエティー ハーブインストラクター養成講座のお問い合わせ・お申し込みはこちらのフォームからお送りください。
折り返しご連絡いたします。

*・・・必須項目です。

 

■ お名前 *

 

■ メールアドレス *

 

■ 電話番号 *
- -

 

■ 郵便番号
-

 

■ ご住所

 

■ ご用件 *

 

■ お問い合わせ内容 *